熊本県文化協会/文化懇話会/芸術文化振興会/文化協会協力会(公式)

qrcode.png
http://kumageibunshin.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
・熊本県文化協会
・熊本県文化懇話会
・一般財団法人熊本県芸術文化
   振興会
・熊本県文化協会協力会
  〒862-0941
   熊本県熊本市中央区出水2丁目5-1
   県立図書館内
   TEL.096-383-0600
   FAX.096-383-0657
 
 

催し物および各種募集等のご案内~

催し物および各種募集等のご案内~
 
故大江捷也さん お別れの会(お知らせ)
2024-12-19
   故大江捷也さんのお別れの会が下記のとおり 執り行われます
 
日時    2024年12月25日午後1時半から1時間程度
(受付:午後12時半 開場:午後1時)
               ※献奏がございますので ご参会の方はご着席にてお願いいたします
    場所    市民会館シアーズホーム夢ホール (熊本市民会館) 大会議室
    主催    「故大江捷也さん お別れの会」実行委員会
(県文化懇話会・文化協会 熊本芸術文化学術市民財団 
大江塾教え子の会 山脈協同 大江家)
 
※午後4時ごろまで、献花 香典など受け付けいたします
※香典の一部は関係団体へ寄付させていただきます
※平服でおこしください
詳細は別添のご案内をご参照ください
 
 
第46回 熊本県民文芸賞審査結果について
2024-12-06
第46回熊本県民文芸賞の入賞者・入選者が決定しましたので、お知らせします。本年度は324名(326編)の応募がありました。7部門で1席、次席の各1名の入賞者と、小説部門とエッセイは入選3名、評論・ノンフィクション部門は入選1名、現代詩、短歌、俳句、川柳、肥後狂句の5部門は入選5名が決定しました。
 
  入賞者・入選者の一覧は下記のリストのとおりです。
 
  なお、次年度の募集要項は、令和7年6月頃に案内する予定です。皆様のご応募をお待ちしております。
 
                                   熊本県文化懇話会 事務局
 
新春かるた会の休会について(お知らせ)
2024-11-01
新春かるた会の休会について(お知らせ)
 
 日頃より文化懇話会の活動にご支援いただき感謝申し上げます。
 このたび、正月恒例の新春かるた会につきましては、コロナ過の休止期の影響などで、参加者が激減したことにより、50年の歴史にひとまず幕を閉じることとなりましたので、お知らせいたします。
 
 なお、百人一首の読み上げと講話につきましては、引き続き、熊本県文化懇話会の新春かるた会のページで動画をご覧いただけますので、是非、それぞれのご家庭で百人一首をお楽しみください。
 
 
 
第62回(令和6年度)熊本県新人演奏会開催《お知らせ・ご案内⦆
2024-10-18
第62回熊本県新人演奏会
とき:令和6年11月2日(土)午後5:30開演(午後5:00開場)
ところ:熊本県立劇場コンサートホール 入場料:1,000円
 
第66回熊本県芸術文化祭 参加事業一覧
2024-09-11
第66回 熊本県芸術文化祭参加事業一覧
 
第66回熊本県芸術文化祭参加事業一覧
~2024年9月から12月まで、県内で繰り広げられる音楽、舞踊、美術などの多彩な催し~
を掲載いたします。
 
今年度も多くの県民の皆様の御参加と御協力のもと、
第66回熊本県芸術文化祭を開催できますことに厚くお礼申し上げます。
 
「熊本の文化の灯を消さない」を旗標とし、
平成17年度から開催してきた「熊本県芸術文化祭」の展開により、
熊本県芸術文化の裾野の拡大を図り、次世代への継続発展につないでいきます。
震災からの復興に向けて歩む熊本県民にとって、
芸術文化祭の開催が心の復興に繋がることを願っています。
 
 
 
2025年度助成団体募集((公財)三菱UFJ信託地域文化財団)
2024-08-21
 このことについて、公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団理事長から、別添写しのとおり、音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野における公演や美術活動に対する助成団体募集の案内がありましたのでお知らせいたします。
 詳細は、財団のホームページを参照して下さい。
 
  〇財団のホームページ https://www.mut-tiikibunkazaidan.or.jp
 
第58回熊本県小品美術展の開催(案内)
2024-07-17
第58回熊本県小品美術展の開催(案内)
 
本年も「熊本県小品美術展」を開催します。
尚、本年は投票・抽選にて実施いたします。
 
期間
 令和6年7月17日(水)  ~ 7月21日(日) 13:00 終了
ところ
 鶴屋百貨店 東館8階ふれあいギャラリー
抽選
 7月21日(日)13:00より上記会場にて公開で実施
 
 
「くまもと子ども芸術祭2024inうと」の開催について(ご案内)
2024-07-01
「くまもと子ども芸術祭2024inうと」の開催について(ご案内)
 
 
 第12回を迎える今年度は、「くまもと子ども芸術祭」を宇土市で開催いたします.
宇土市内小中学校の児童・生徒ほか約300名が出演して、
「古(いにしえ)の文化が薫る城下町 未来へつなげる人々の絆」というコンセプトで、
伝統芸能他多様な演目を舞台で展開します。
 また、絵画・書道・写真等の展示コーナーや、茶道・絵手紙等の体験コーナーも設置します。
ぜひご来場いただき、子どもたちの感性豊かで元気いっぱいのステージをご鑑賞いただきますよう
ご案内申し上げます。
 
 
 
         日時:令和6年8月10日(土) 展示部門 10:00~17:00
                        体験部門 10:00~15:00
                                                        
                                 8月11日(日) 展示部門  10:00~17:00
                         体験コーナー 10:00~15:00
                         舞台部門 開場12:30 開演13:00       
         会場:宇土市民会館
 
 
第62回(令和6年度)熊本県新人演奏会実施要項《お知らせ・ご案内⦆
2024-06-21
熊本県文化協会の主な行事のページ「熊本県新人演奏会」をご覧ください。
 
第46回熊本県民文芸賞作品を募集します(受付開始8月11日・締切9月10日)
2024-06-17
“第46回熊本県民文芸賞 作品募集”
 
 県民文芸賞は、本年度も広く県民を対象として、作品を募集し、文学的才能の育成を図り、地域文化に資することを
 目的としています。詳しくは応募要項・部門別要項をご参照ください。
 
 ☆募集部門 小説、評論・ノンフィクション・エッセイ、現代詩、短歌、俳句、川柳、肥後狂句の7部門
 
 ☆入賞   入賞は部門別に1席、次席までとし、賞状並びに賞金をおくる。
       小説  1席20万円、次席5万円  評論・ノンフィクション 1席10万円、次席2万円
                           エッセイ     1席5万円、次席1万円
       現代詩・短歌・俳句・肥後狂句    1席5万円 次席1万円
 
 ☆応募受付期間 令和6年8月11日~9月10日 (郵送の場合は9月10日の消印有効)
         *8月11日(消印有効)からの受付開始となります、ご留意ください。
 
 【応 募 先】 熊本県文化懇話会・文化協会 「熊本県民文芸賞係」
         〒862-0941 熊本市中央区出水2-5-1県立図書館内 ☎096-383-0600
 ☆下記の募集要項に沿ってご応募ください。ご応募お待ちしております。