令和3年度熊本県文化事業新型コロナウイルス対策支援事業制度について
国内外の新型コロナウイルス感染拡大の影響が長期化し、計画された多くの芸術文化事業が中止・延期となるなか、「熊本の文化の灯」を消さないため、芸術文化活動の実施を支援する助成制度を、熊本県からの支援を得て運営します。
制度の概要は下記のとおりですが、申請手続き等の詳細は下記に添付しておりますので活用を御検討下さい。
熊本県文化協会 会長 村上輝和
1 制度名
熊本県文化事業新型コロナウイルス対策支援事業補助金
2 助成制度の趣旨
新型コロナウイルスの感染拡大の影響から実施困難となっている芸術文化活動(事業)を、新たな手段・手法を用い、あるいは創意工夫することで、実施可能とする取組を支援する。
3 申請対象者(事業)
県内の文化団体(個人が共同して組織する任意団体を含む)で、過去3年間で複数回の芸術文化活動を実施した団体
4 助成対象となる事業の実施時期
令和3年4月1日~令和4年3月31日
5 助成対象経費及び具体例
① オンラインでの事業実施に必要な経費
・映像制作配信経費(映像制作、映像編集、配信等に係る経費)
・テレビ会議環境使用料経費(機材費、ソフトウェア等に係る経費)
② ソーシャルディスタンスを確保して事業を実施するために必要な経費
・ソーシャルディスタンスを確保するスタッフ経費
・会場、座席誘導案内等の広報・掲示物経費
・感染防止に必要な会場関係経費(会場施設使用料、付帯設備費)
・練習・リハーサル会場経費
③ 従来の手法ではない、新たな手段・手法を活用して実施するために必要な経費
・コロナ対策用品経費(消毒薬・検温機・検査キット・空調清浄機等の購入費もしくは機材借上げ費)
・検温や場内消毒などを行うスタッフ経費
・書面や電子媒体等で開催する経費(印刷製本費、DVD等の映像制作費等)
・その他感染対策として実施した経費
6 助成の採否
助成対象費用及び「助成額」は熊本県文化協会が設置する『補助金等検討委員会』において決定
7 スケジュール
【受付期間】 令和3年7月1日~令和3年8月31日
【助成決定】 令和3年10月上旬(予定)
8 助成金額
1件 最大30万円
~申請書類はこちらから~